日本フードシステム学会とは
日本フードシステム学会は、わが国の食料問題、食品産業問題について、川上の農水産業、川中の食品製造業、食品卸売業、川下の食品小売業、外食産業、それに最終消費である食生活が、それぞれ相互関係を持ちながら全体としてフードシステムを構築しているという新しい観点に立ち、シンポジウムやセッション、学会誌等の刊行を通して、その問題を解明しようとする日本学術会議に登録された学術的な産・学・官共同の研究集団です。
2022年度秋季研究会 開催案内(2022.11.12@オンライン)
(開催終了)多くのみなさまのご参加ありがとうございました。(11.20update)
【テーマ】「緊迫する世界の穀物需給事情の麦・大豆のフードシステムに与える影響と国産麦・大豆の生産拡大の可能性」
日 程: 2022年11月12日(土)13:30〜17:05
開催方法: Zoomによるオンライン開催
2022年度大会のご案内(2022.6.18~6.19 オンライン)
(開催終了)多くのみなさまのご参加ありがとうございました。(6.20update)
2022年6月18日(土)総会・会長講演・公開シンポジウム(Zoom)
2022年6月19日(日)公開地域シンポジウム(Zoom)・個別報告( Zoom)