2000年度大会
2000 大会詳細
2000年度大会 概要
《1日目》
6月17日(土)東京水産大学
総合司会:多屋勝雄(東京水産大学)
主催校挨拶:実行委員長 小野征一郎(東京水産大学)
開会挨拶:会長 高橋正郎(日本大学)
総合司会:多屋勝雄(東京水産大学)
主催校挨拶:実行委員長 小野征一郎(東京水産大学)
開会挨拶:会長 高橋正郎(日本大学)
- シンポジュウム報告「生鮮食品のフードシステムをめぐる革新と発展条件」
座長:小野征一郎(東京水産大学)、木立正直(中央大学)- 第1報告:時子山ひろみ(日本女子大学)
「生鮮食品の消費構造の変化とフードシステム」 - 第2報告:斎藤修(千葉大学)
「青果物の流通システムの革新と主体間関係」 - 第3報告:中居裕(東京水産大学)
「水産物の卸売流通システムの変化と新展開」 - 第4報告:矢坂雅充(東京大学)
「牛乳流通システムと農協共販の課題」
- 第1報告:時子山ひろみ(日本女子大学)
- コメント・討論
コメント:新山陽子(京都大学)、芝崎希美夫(酪農学園大学)、濱田英嗣(下関市立大学)、甲斐諭(九州大学) - シンポジュウム閉会の辞:副会長 小山周三(セゾン総合研究所)
《2日目》
6月18日(日)
- セッションⅠ「フードシステムをめぐる政策の課題と体系化の方向」
座長:白石正彦(東京農業大学)- 第1報告:生源寺真一(東京大学)
「フードシステムと政策理論」 - 第2報告:甲斐諭(九州大学)
「制度・政策の再編とフードシステムの構造変動」 - 第3報告:谷野陽(食生活情報サービスセンター)
「フードシステムのグローバル化と諸規則のハーモナイゼーション」
論点開示:高橋正郎(日本大学)
- 第1報告:生源寺真一(東京大学)
- セッションⅡ「有機畜産アグリフードシステムの創造」
座長:松木洋一(日本獣医畜産大学)- 第1報告:松木洋一(日本獣医畜産大学)
「解題-欧米と日本における21世紀畜産の共通課題」 - 第2報告:永松美希(日本獣医畜産大学)
「欧米と日本における有機畜産フードシステム-オーガニックミルクの現状と展望-」 - 第3報告:秋川実(秋川牧園)
「総合的有機畜産ネットワークへの挑戦」 - 第4報告:遠藤和生(東都生協)
「生協産直による畜産物アグリフードシステムの課題」
コメンテーター:福士正博(東京経済大学)、竹内正博((株)イシイフーズ)
- 第1報告:松木洋一(日本獣医畜産大学)
大会概要 →学会誌第7巻2号(通巻13号)