2002年度大会
2002 大会詳細
2002年度大会 概要
《1日目》
6月15日(土)日本獣医畜産大学
総合司会:西谷次郎(日本獣医畜産大学)
主催校挨拶:実行委員長 松本洋一(日本獣医畜産大学)
開会挨拶:会長 高橋正郎(女子栄養大学)
総合司会:西谷次郎(日本獣医畜産大学)
主催校挨拶:実行委員長 松本洋一(日本獣医畜産大学)
開会挨拶:会長 高橋正郎(女子栄養大学)
- シンポジュウム報告「フードシステムにおける食品産業と農業の提携条件」
座長:生源寺真一(東京大学)、佐々木輝雄(日本獣医畜産大学)- 第1報告:斎藤修(千葉大学)
「食品産業と農業の戦略的提携の課題」 - 第2報告:下渡敏治(日本大学)
「食品産業のグローバル化のもとでの国内農業の課題」 - 第3報告:松木洋一(日本獣医畜産大学)
「アグリフードチェーン安全管理システムの開発と政策-EU食品安全白書とEFSA(ヨーロッパ食品安全庁)-」 - 第4報告:大村省吾(東京家政学院短大)
「リサイクルシステム構築のための提携条件と展望」
- 第1報告:斎藤修(千葉大学)
- コメント・討論
コメント:茂野隆一(筑波大学)、柴田明夫(丸紅経済研究所)、石川廣(日本生活協同組合)、小山周三(西武文理大学) - シンポジュウム閉会の辞:副会長梅沢昌太郎(日本大学)
《2日目》
6月16日(日)
- セッションⅠ「資源循環型フードシステムの技術と経営の課題」
座長:中島紀一(茨城大学)
第1報告:阿部亮(日本大学)「飼料化という視点での技術・経営課題」
第2報告:松村紀久子((株)有機発酵)「八王子市、立川市食資源循環システム作り-地域連携のモデル-」
第3報告:石川美枝子(横浜市教育委員会養護教育総合センター)「横浜市における飼料化の技術・経営課題」
- セッションⅡ「小売業競争のグローバル化と日本型フードシステムへのインパクト」
座長:木立真直(中央大学)- 第1報告:二神康郎(国際流通研究所)
「小売業のグローバル化と国際比較」 - 第2報告:長島信一((財)流通経済研究所)
「アメリカにおける食品流通とECR」 - 第3報告:菊池宏之(流通政策研究所)
「小売主導型流通システムと食品卸売業の再編戦略」
- 第1報告:二神康郎(国際流通研究所)
大会概要 →学会誌第9巻2号[通巻18号]