2016年度大会
2016年度 日本フードシステム学会大会 開催案内
2016年度 日本フードシステム学会大会 を下記の要領にて開催致します。
会員外の方々もお誘いの上、多数の皆さんのご参集をお待ちしております。
◎2016年度大会に関する最新情報は、本ホームページに掲載いたします。
◎個別報告要旨提出期限:5月9日(月)正午→個別報告の受付は終了しました。
◎個別報告プログラム(PDF) を掲載しました。(2016/6/7)
◎報告要旨集を「会員専用」ページ(ログイン必要)に掲載しました。(2015/6/14)
【1】日 程
6月18日(土) | 開会・シンポジウム | 9:30~17:30 |
理事会 | 12:30~13:30 | |
総会 | 13:30~14:30 | |
新理事会 | 17:15~18:15 | |
懇親会 | 17:45~19:45 | |
6月19日(日) | ミニシンポジウム | 9:00~12:30 |
個別報告 | 13:30~17:00 |
【2】会 場
東京海洋大学品川キャンパス 講義棟
→品川キャンパスまでの交通案内、キャンパスマップ(講義棟は建物番号27)
【3】費 用
1.大会参加費(含む資料代) 会員 3,000円 学生会員 2,000円
非会員・一般 4,000円 非会員・院生・学部学生 2,500円
2.懇親会費 5,000円
3.報告論文審査料 7,000円(個別報告の報告論文投稿希望者)
【4】参加申し込みについて
大会参加者は下記リンクの参加申し込みフォームで、5月31日(火)までに申し込みをお願いします。ただし、個別報告の希望者は、報告要旨とあわせて5月9日(月)正午(必着)までに申し込みをお願いします。個別報告の申し込みと報告要旨の受付は終了しました。参加申し込みの受付は終了しました。(6/17)
【5】開会・シンポジウム(会場:東京海洋大学品川キャンパス大講義室)
開催校挨拶 濱田奈保子(東京海洋大学)
学会長挨拶 斎藤 修(千葉大学)
テーマ:TPPと新たな食・農・地域
座 長:福田晋(九州大学)
情勢報告:TPPの国内農業への影響と対策
報告:池渕雅和(農林水産省)
〔1〕TPP農産品合意の規定要因とフードシステムへの影響
報告:作山巧(明治大学)
〔2〕酪農乳業の課題と求められる取り組み
報告:前田浩史(Jミルク)
〔3〕大規模畑作地帯のゆらぎと新たな取り組みの担い手
報告:仙北谷康(帯広畜産大学)
〔4〕農産物輸出におけるマーケティング戦略の課題
報告:森高正博(九州大学)
コメンテーター 伊藤房雄(東北大学) 佐藤和憲(岩手大学)
【6】ミニシンポジウム
テーマ:医福食農のチェーン構築とフードシステムの革新
座 長:斎藤修(千葉大学) 高城孝助(女子栄養大学)
〔1〕新調理システムの新たな課題とメニュー、チェーンの形成
報告:川口靖夫(日本医療福祉セントラルキッチン協会)
〔2〕介護食品開発と給食・配食サービスの革新
報告:麻植有希子(SOMPOケアネクスト)
〔3〕日清医療食品のメニュー開発と事業戦略
報告:中村佐多子(日清医療食品)
〔4〕医福食農連携の戦略とフードシステムの革新
報告:斎藤修(千葉大学)
【7】個別報告・報告論文の受付
(1) 個別報告の希望者は、学会ホームページで参加申し込みの後、報告要旨(2ページ)を所定の様式(下記リンク)にて、下記アドレスに提出して下さい。5月9日(月)正午(必着)です。ファイルは編集可能なものとしてください。提出後の報告要旨の差し替えはできません。また、報告要旨は6月上旬に学会ホームページに掲載されます。
※個別報告の申し込みと報告要旨の受付は終了しました。
(2) 報告時間は質疑を含めて20分(報告15分、質疑5分)です。また、PCを使用する場合には報告用ファイル(5MB以内)を6月8日(水)正午までに大会実行委員会に提出して下さい。ファイルの形式はPDFのみとします。
(※報告要旨の投稿先とは異なります)
(3) 個別報告の報告論文投稿を希望する方は、大会受付時に審査料(7,000円)をお支払い下さい。審査料が支払われていない場合は投稿を受け付けません。
(4) 報告要旨の体裁、報告論文の投稿・審査の詳細は、報告論文投稿のページ をご覧下さい。
※期日までに参加申し込みや要旨提出がされない場合、および学会費等が未納の場合には、個別報告、報告論文投稿はできません。ファイルがウィルス感染している場合には、いかなる理由でもその時点で手続きを中止いたします。
【8】大会に関する問い合わせ先
大会事務局
東京海洋大学大学院食品流通安全管理専攻
〒108-8477 東京都港区港南4-5-7
2016年度 日本フードシステム学会大会実行委員会
TEL 03-5463-0635 / FAX 03-5463-0635
E-mail: fstaikai-16@m.kaiyodai.ac.jp
日本フードシステム学会事務局
日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科内
〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野1866
TEL 0466-84-3409・3402 / FAX 0466-84-3429
E-mail: office_fsraj@ml.affrc.go.jp